「大前提」とは
心屋のnoteに「大きく頷けること」が書かれていたのでシェアいたします。
***心屋さんのnoteから抜粋 ***
心屋では、
その人の持っている「大前提」が
その人の人生を決める、と言っています。
それは
その人の持つ大前提が、
そのひとの話すこと、行動、判断を決定し
どんどん現実を作り
ときには現実を捻じ曲げて作り上げていくからです。
例えば
「自分は役立たずだ」という「大前提」をもっているひとは ・役に立つこと、喜ばれることに躍起になり ・役立たずだと言われないように、必死になり ・ひとに迷惑をかけないように行動 します。 すべての言動・意思決定の基本が 「人の役に立つように」「ひとの迷惑にならないように」 になるわけです。
*****************
↑↑↑心覚えありますよね。
心屋さんのおっしゃっている「大前提」というのが、
実はエモーションコード でいう《囚われの感情》なんです。
この「大前提=囚われの感情」があると、
周りに起こる全てのことに対し、瞬時に他人軸が発動します。
ある意味、条件反射なんですね。
他人軸ってやっぱり苦しいですよ。
いつも他人に反応して生活することは疲れます。
自分でも気づかない、「大前提=囚われの感情」は
自分と一体化しているので、なかなか自分でのあぶり出しは難しい
しかし、まずはご自身で、ブロック解除や統合ワークなどを行って、
自分と向きあうことは大切です。
でも、あぶり出しが上手く行かない時や心折れる出来事で動けなくなっていたら、
他の方のサポートをしてもらってもいいと思うんです。
そんな時、エモーションコードを思い出してもらえると嬉しいです。
自分軸で自由に人生を楽しみましょう!
0コメント